金平糖の工場見学をしてきましたよ☆

みなさん、こんにちは。

 

 

朝晩はすっかり涼しくなりましたが、

まだまだ暑い京都です。

 

 

先月、こどもの自由研究のために、

金平糖工場の見学に行ってきました!

 

 

工場見学に行ったのは、

大阪府八尾市にある「コンペイトウミュージアム」というところです。

 

 

こちらでは、金平糖の歴史や製造過程を教えていただき、

工場見学をさせていただいた後、

小さな釜で自分達オリジナルの金平糖を作ることができます。

 

 

今まで知らなかったのですが、

金平糖の製造現場は40度以上もあり、

その暑い中でこそ形のいい金平糖ができるらしいです。

 

 

だから夏場は一番よい形を作るのには最適な季節だとか…。

熱中症が・・・とか言ってる場合じゃない現場で金平糖作りをされている職人さんには

脱帽してしまいます。

 

 

私たちはエアコンの効いた、涼しい部屋で製造体験をさせていただきました。

 

 

 

この小さな釜で、

オリジナル色&味の金平糖を作ります。

 

 

私たちのチームは、

サイダー味でオレンジ色の金平糖を作ることになりました!

 

 

これは、オレンジ色を付けているところです。

この釜がぐるぐる回って、まんべんなく色を付けることができます。

 

 

この後、サイダー味をつけ、

最終的にできた金平糖がこれです↓↓↓

 

 

オレンジ色なのに、サイダー味!!

なかなか斬新な金平糖でした(笑)

 

 

こども達もとても楽しんでいてくれましたが、

私が一番楽しんでいましたよ!

 

 

こうやって丁寧に作られた金平糖を、

大切に売らないとな~と気が引き締まった1日でもありました。

 

 

もともとは、こどもの夏休み自由研究のために行った工場見学でしたが、

だーれも自由研究のネタにはしてくれませんでしたが…(( ノД`)